同じステージで。
一面に広がる凸凹した原っぱには巨大なステージが建てられていた。しばらくするとその原っぱを埋め尽くすほど多くの観客がやってきた。一番多いのは若いカップル、その中に車いすの人々もよく見かける。家族連れもけっこういる。
カールズバーグの冷えたビールが飛ぶように売れていく。人気アーティストたちがポップス、ロック、ヒップホップとジャンルの違う音楽の演奏をすると、観客のボルテージは徐々に上がった。そして、いつの間にか踊ったり叫んだりし最高潮に達した。
「これこそ私がやりたかったことだ」。
          
          欧米そして日本で、社会性のある活動を目的にしたイベントを視察してきました。グリーンコンサートは、主催者もボランティアも観客も、障がいのある無しに関わらずもっとも対等。「お涙ちょうだい」の雰囲気が一切ありませんでした。
コペンハーゲンでの体験の後すぐ活動を始めましたが、「障がい者が収益のあがるエンタテインメント事業を興す」「チャリティーではない障がい者のイベント」への理解を得ることはできませんでした。
そこで私は、毎年1,000人規模の障がい者の音楽コンテスト開催し続け、10年間経った2013年、やっと日本版グリーンコンサートを立ち上げることができました。
私たち障がい者が、真の自立を勝ち取るためには、多くの障がい者団体が手を携えて、一般の人々を巻き込んでいかなければならないと思います。
私が想像している近未来の日本では、障がい者が、街、野外、職場、家庭などあらゆるところで、あたりまえに、ありふれた存在になっています。
GCグランドフェスティバルは、そんな日本社会のモデルであり、けん引役でありたい。趣旨に賛同していただける方は、応援サポーターとして是非参加してください。
GCグランドフェスティバル 実行委員長
(日本バリアフリー協会 代表理事) 貝谷 嘉洋
          
GC グランドフェスティバル 2019 supported by SPORTxART を以下のとおり開催いたします。
            
             公演日:2019年10月19日(土) 
 会場:TOYOSU PIT & Open Air
 豊洲PITステージ
 15:00 OPEN /16:00  START
 出   演 :渋さ知らズオーケストラ /  向井秀徳アコースティック&エレクトリック /  七尾旅人  
 チケット:車いすエリア、全自由 無料 ※別途ドリンク代必要 
 チケットぴあ http://t.pia.jp 0570-02-9999[Pコード: 165-007]  
 
 Open Air(芝生広場)ステージ
 11:30 OPEN /12:00  START
 出演:しょぎょーむじょーブラザーズ / 口石和人 / 佐藤翔 / 飯田華那&牧田悠有 /Mr.フレイム
 Open Airステージ(芝生広場)はチケット無し(無料)で観覧可 
 豊洲PITステージのチケットに関するお問合せ
 
 ADN STATE 050-3532-5600(平日12:00-17:00)
 車いすエリア指定は、車いす、着席が必要な方、ベビーカーのお客様のエリアとなります。
 入場される方全員にチケットが必要となります。
 チケットぴあ(http://t.pia.jp / Pコード165-007)
 
 
 
 オフィシャルウェブサイト:http://www.gcgf.jp
 主催:NPO法人日本バリアフリー協会/GCグランドフェスティバル実行委員会
 オフィシャルスタッフ:日本工学院八王子専門学校
 NPO法人日本バリアフリー協会
 TEL:03-5215-1485(平日10:00~18:00)
 E-mail:info@npojba.org
          「障がいがある人が職場や家庭、エンタメといったシーンに普通に存在する社会の実現」。そのためのツールがこのGCグランドフェスティバルです。
          GCグランドフェスティバルのコンセプトにご賛同いただいている、著名人からの応援メッセージをご紹介します。